全国で10院以上のクリニックを展開している「クリニックフォア」のオンライン診療の口コミを紹介します。
ここではクリニックフォアでオンラインピル処方を利用している方10人の口コミを調査しました。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い口コミまでありました。
あくまでも中立的な立場で、利用者の実際の声を伝えていけたらと思います。

2023年最新の人気オンラインピル処方クリニック10選をチェックする
クリニックフォアの総合評価
総合評価:3.9 | |||
口コミ | コスパ | 利便性 | 取扱種類の幅 |
3.8 | 3.0 | 4.4 | 4.3 |
- 当記事の評価基準について
- ※オンラインクリニック20院を比較した上で評価基準を設定し、口コミ評価・コスパ・利便性などを総合的に評価し算定しました。
※SNSやネット上の口コミを10個抽出して良い口コミを4点~5点、中立な口コミを3点、悪い口コミを1点~2点で評価し算定しました。- 評価の詳細はコチラ←クリックして下さい
- 下記の評価内容を元に点数を付け、平均点を総合評価としました。
評価項目 評価内容 点数 口コミ評価 良い口コミ 5点 やや良い口コミ 4点 中立な口コミ 3点 やや悪い口コミ 2点 悪い口コミ 1点 口コミなし(良い・悪い口コミがないので中間点2.5点を加算) 2.5点 コスパ 低用量ピル平均3,000円未満 5点 低用量ピル平均3,000円以上 3点 低用量ピル取扱なし 1点 超低用量ピル平均8,000円未満 5点 超低用量ピル平均8,000円以上 3点 超低用量ピル取扱なし 1点 中用量ピル平均5,000円未満 5点 中用量ピル平均5,000円以上 3点 中用量ピル取扱なし 1点 アフターピル平均10,000円未満 5点 アフターピル平均10,000円以上 3点 アフターピル取扱なし 1点 保険診療あり 5点 自費診療 3点 診察代無料 5点 診察代有料2,000円未満 3点 診察代有料2,000円以上 1点 診察代不明 1点 送料無料 5点 送料有料1,000円未満 3点 送料有料1,000円以上 1点 送料不明 1点 初月ピル代無料 5点 定期便・まとめ割あり 3点 お得な割引プラン無し 1点 利便性 土日祝日診療可能 5点 土日祝日診療不可 1点 土日祝日診療不明 1点 定休日なし 5点 定休日あり 1点 定休日不明 1点 朝8時前診療可能 5点 朝8時前診療不可 1点 朝の診療時間不明 1点 夜21時以降診療可能 5点 夜21時以降診療不可 1点 夜の診療時間不明 1点 全て婦人科医師による診療 5点 全て婦人科医師とは限らない 1点 LINE等で無料相談が可能 5点 LINE等で無料相談は特に無し 1点 ポストへお届け(不在でも受取可能) 5点 宅配便(不在時受取り不可) 1点 種類 低用量・超低用量・中用量・アフターピル全種類(4種類)取扱あり 5点 1種類欠けている(3種類) 4点 2種類欠けている(2種類) 2点 3種類欠けている(1種類) 1点 低用量ピル6種類以上 5点 低用量ピル5種類以下 4点 低用量ピル4種類以下 3点 低用量ピル取扱なし 1点 超低用量ピル5種類以上 5点 超低用量ピル4種類以下 3点 超低用量ピル取扱なし 1点 アフターピル3種類以上 5点 アフターピル2種類以下 3点 アフターピル取扱なし 1点
クリニックフォア基本情報 | ||||||||||
診療時間 | 平日7:00~24:00 ※土日・祝日も診療可能ですが、日によって診療時間が異なる場合あり |
|||||||||
診療方法 | スマホやパソコンでオンラインビデオ通話 | |||||||||
支払方法 | クレジットカード/デビットカード/GMO後払い/代金引換/Amazon pay | |||||||||
取扱ピルの種類 |
|
|||||||||
公式サイト | 公式サイトはコチラ |
クリニックフォアおすすめポイント
- ピルを幅広く扱っている(低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル)
- 土日・祝日も診療可能
- 最短当日発送翌日到着
- クリニックフォア公式LINEで無料相談可能
クリニックフォアは都市部に10院以上のクリニックを展開。またオンライン診療も行っているので、自分の都合に合わせてオンライン・来院にて受診が可能です。
クリニックフォアでは、低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピルと目的に応じたピルを幅広く取り扱っています。
オンライン診療なら平日は夜24時まで、土日・祝日も診療可能なので、「平日休みが取れない」「日中は忙しい」などの理由でなかなかクリニックに行けない人も気軽に利用できます!
最短当日発送なので、翌日にはピルが受け取れます!
またクリニックフォア公式LINEに登録すると、ピルについての不安や疑問をクリニックに無料で相談できます!
クリニックフォアの良い口コミ
クリニックフォアでオンラインピル処方を利用している人の良い口コミをまとめて紹介します。
- 産婦人科は行きづらいけどクリニックフォアのオンライン診療なら気軽だった
- 1回の受診で定期的にピルが届いて便利
- クリニックフォアのオンライン診療を試してみたらめちゃくちゃ楽だった
- クリニックフォアなら土日と夜に診療可能で便利
- クリニックフォアのオンライン診療メニューが豊富で助かる
病院に行かなくても良くて便利、土日や夜も診療できて助かるなどオンライン診療サービスに満足している利用者が多く見受けられました。
また、ピル処方以外にも花粉症などオンライン診療メニューの豊富さに感心している人も居ました。
クリニックフォアの中立~悪い口コミ
クリニックフォアでオンラインピル処方を利用している人の中立~悪い口コミをまとめて紹介します。
- 血液検査とかしなくていいのか不安
- 診察が流れ作業
- 保険適用内のピルにはおすすめしない
- 薬の変更の仕方がわからない
- 診察代もかかって高い
オンライン診療のみでピルを定期購入している利用者の中には、血液検査など必要ないのか不安に思う人も居るようです。
また、簡単な問診と診察だけで気軽にピルが購入できる反面、対応が流れ作業のように感じている利用者も見受けられました。
クリニックフォアのピル処方は自費診療になる為、保険適用でピルを処方してもらっている人には費用が高く感じるようです。
さらに診察代も有料でトータルでかかる費用が割高になることから、他のクリニックに乗り換えたという人も居ました。
クリニックフォアをおすすめする人
- ピルの取扱いが多いクリニックを探している人
- 土日・祝日に受診したい人
- 早朝・夜遅くに受診したい人
- LINEでピルの相談や管理がしたい人
- 120時間(リスク行為後5日まで有効)アフターピルの処方を希望する人

\気になる方はチェックしてみて下さい/
クリニックフォアをおすすめしない人
- メールやチャットのみで受診したい人
- ピルの保険診療を希望する人
- 診察料を別途負担したくない人
- 医師を選びたい人
クリニックフォアはビデオツールを使用した診察になる為、メールやチャットのみで受診したい人にはおすすめできません。
また、クリニックフォアのオンラインピル処方は公的医療保険が適用されない自費診療になります。
その為、低用量ピルなど保険適用可能なピルも全額負担しなくてはならず、保険適用でピルを利用している人にとっては割高に感じるかもしれません。
診察料も別途負担しなくてはいけないので、費用を抑えたい人にはおすすめできません。

クリニックフォアの中立~悪い口コミを5名から調査!
クリニックフォアでオンラインピル処方を利用している方10人の口コミを調査しました。
ここではその中から5名の中立~悪い口コミを紹介していきます。
中立な口コミ3点×3人
クリニックフォアでピル定期購入。そろそろ1年になるけど血液検査とかしなくていいのかと質問したら血栓症の兆候がなかったらしなくてもいいんだって。なんだろ血栓症の兆候って(゜-゜)
やっぱり産婦人科でちゃんと診察受けてピルを買うべきなんだろうけど、近所の産婦人科最短で予約が2ヶ月後…— ま_👩4y&👩2y (@CupcupcupM) April 6, 2023
基本的には、ピルの処方に内診や検査は必須ではありません。 リスクがなければ、問診と血圧測定のみで処方できます。
ただし、ピルを服用している人には、6ヶ月に1度程度の血液検査と1年に1回の子宮がん検診及び超音波検査が推奨されています。
気になる方は最寄りの婦人科を受診することをおすすめします。
クリニックフォアでピル処方してもらってますー!行かなくていいのはかなりありがたいけど診察(電話)数分で話し方等流れ作業的でしたー。気になることあったら予めまとめておかないとすぐ電話終わっちゃうかもです
— サユノミ (@sayu_wo_nonu) January 25, 2023
通院の手間が省ける点は重宝しているようですが、電話診療が流れ作業のような点に違和感を覚えているようです。
対面していない分余計に対応が事務的に感じてしまうのかもしれませんね…
私はクリニックフォアっていうサイト使って保険適用外のトリキュラー処方してもらってます!婦人科へのアクセスが悪い場合はオンラインの方がいいと思いますが保険適用内のピルもあるのでできれば直接婦人科でもらったほうがいいかもです😣
— Yum! (@getoh_su) January 28, 2023
保険適用外のピルならクリニックフォアはおすすめですが、保険適用内のピルなら婦人科に行った方が良いとのこと。
クリニックフォアのオンラインピル処方は、公的医療保険が適用されない自費診療になります。
保険適用内のピルも全額負担になるので割高になる事を理解の上受診しましょう。
やや悪い口コミ2点×2人
クリニックフォアでピル定期にしてるけどピル変えたら頭痛、生理痛、期間長引くとからあるんだけどピル変更したいけどやり方わからん😰😰😰😰😰😰
— ラリちゃん無双ちゃん🌰🈵 (@pompomooo6) June 2, 2023
薬の種類を変更する際は必ず医師の診察が必要になります。
クリニックフォアの公式LINEを利用すれば、ピルに対する不安や疑問を無料で相談できます。ぜひ活用しましょう!
やらなきゃと思ってたのが出来た〜
ピルのオンライン診察💊緊張した
いろいろと調べたらクリニックフォアは診察代もかかるし ヤーズフレックスは高いからやめた( ᐛ )و
DMMに乗り換えて ヤーズのジェネリック ドロエチにしてみた!— はな (@Jb7ojBLgQRazgZt) April 4, 2023
クリニックフォアは診察料1,650円が別途かかります。
医師との診察から1年以内で同じ薬を補充(追加配送)または定期配送の場合は2回目以降の診察料はかからず、薬代と配送料のみになります。
また、超低用量ピルはルナベルULD、フリウェルULD、ヤーズフレックスの3種類の取扱いになります。
ドロエチ配合錠(ヤーズ配合錠のジェネリック)の処方を希望する人は他のクリニックを検討しましょう。
クリニックフォアの良い口コミを5名から調査!
クリニックフォアでオンラインピル処方を利用している方10人の口コミを調査しました。
ここではその中から5名の良い口コミを紹介していきます。
良い口コミ5点×5人
ピルの処方婦人科とかってちょっと行きづらいからクリニックフォアのオンライン診療試したら楽すぎた笑
先生と電話で3分話すだけだし土日&夜も予約が取れるから平日の昼 に病院行かなくてもいいし、アフターピルも対応可もあるし最高!
まとめ買いや定期便の割引もあるから思ってたより全然安かった! pic.twitter.com/vI8eJWLkJU— れいわちゃん (@reiwachan_co_jp) October 30, 2021
婦人科に行くのを迷っていたところ、クリニックフォアのオンライン診療を試したら拍子抜けするほど簡単だったそうです!
診療時間や料金にも満足しているようです。
クリニックフォアおすすめです〜
1回診療受ければ定期的にピル届きます— なごみ(貯:19/300) (@xxx___8536272) July 19, 2023
クリニックフォアでピルの定期便を利用している人の口コミです。
1回診療を受ければ自動的にピルが届くので、薬を切らす心配がありませんね!
ピルの処方、産婦人科行きづらいからクリニックフォアのオンライン診療にしたらめちゃくちゃ楽だったー!!
— みーあ (@matome_genkai) June 10, 2023
産婦人科ってなかなか行くまでに踏ん切りが付かないですよね。
オンライン診療なら自宅など自分の好きな場所から受診できるので病院に行くより気が楽だと思います。
産婦人科の受診を迷っている人にもクリニックフォアはおすすめですね!
私のところもそう。クリニックフォアってところ、1回電話診療してもらったら
あとは勝手に定期的にピル送ってくれるからオススメ。通うの大変だから本当おすすめ。— ぽむぽむ@5y🦕1y🌼 (@__pompom77) April 2, 2023
低用量ピルや超低用量ピルは継続して服用する必要があるので、定期的な通院は不可欠です。
オンライン診療なら通院の煩わしさも解消できますね!
クリニックフォアの定期便なら通常価格より15%OFFでお得です。
クリニックフォア本当にすごい。
ピル定期便に入ってたチラシ。花粉症の薬もオンラインいけるよ〜
って宣伝書いてあった😂
絶対病院混むし、これはありがたいよね…— お腹空いた (@Mippuu1) February 17, 2023
クリニックフォアならオンライン診療メニューが豊富です。
花粉症なら保険診療になります!病院や薬局の待ち時間や混雑を避けたい人はオンライン診療がおすすめです。
クリニックフォアを他の人気オンラインピル処方クリニック2院と比較!
1.クリニックフォア![]() ![]() |
2.エニピル![]() ![]() |
3.マイピル![]() ![]() |
||
総合評価 | 3.9 | 3.9 | 3.6 | |
口コミ評価 | 3.8 | 3.3 | 3.8 | |
料金(税込) | ピル |
|
|
|
診察料 | 1,650円 | 2,200円 | 1,650円 | |
配送料 | 550円 | 550円 | 550円 | |
診療時間 | 7:00~24:00 | 24時間365日 | 8:00~20:00 | |
取扱ピルの種類 |
|
|
|
|
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
1.クリニックフォア![]() ![]() |
2.エニピル![]() ![]() |
3.マイピル![]() ![]() |
クリニックフォアを他の人気オンラインピル処方クリニック2院(エニピル・マイピル)と比較してみました。
3院とも診察料が有料ですが、クリニックフォアとマイピルの診察料1,650円は相場とほぼ同じです。(オンラインピル処方クリニックを選ぶ際の3つの基準②オンラインピルにかかる料金相場より)
診療時間はエニピルが24時間365日と最長ですが、クリニックフォアも早朝から深夜まで診療可能なので遜色ないでしょう。
ピルの取扱種類が豊富なのはクリニックフォアとエニピルです。
クリニックフォアの強みはアフターピルの取扱いが4種類と豊富な点です。
3院とも120時間まで高い避妊効果のあるアフターピル(エラワン又はエラ)を扱っていますが、クリニックフォアが最安値です。
- アフターピルの選択肢が多い方が良い人
- 長時間対応のアフターピルを安く購入したい人
上記に該当する人は、クリニックフォアが断然おすすめです!!

\気になる方はチェックしてみて下さい/
クリニックフォアのよくある質問10選
最後に、クリニックフォアについてよく思う疑問や質問をQ&A形式で10個紹介していきます!
クリニックフォアは違法ですか?
クリニックフォアは違法ではありません。
医療法人社団エムズが運営している医療機関で、全国で10院以上のクリニックを展開、オンライン診療も行っています。
医療法人とは、医療法の規定に基づき設立される法人です。
医療法人が運営しているクリニックとオンライン診療なので違法性はないと言えます。
クリニックフォアの信頼性は?
クリニックフォアは、これまでに200万件以上の診療実績があり、お客様満足度95%という高い評価があります。
また、厚生労働省が策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に則って運営しているため、信頼できるクリニックです。
クリニックフォアのオンライン診療はどんな感じ?
クリニックフォアのオンライン診療はスマホやPCなどのビデオツールを使用した診療になります。
診療の流れは下記6つのステップで気軽に受診ができます!
- 予約:診療科目・日時を選択、アカウント登録・ログイン後、配送先・決済方法を指定し予約完了
- 問診票記入:診察前に予め問診票を記入します
- 診察:予約当日診療時間になったらビデオチャットに入室し、カウンセリング・医師の診察を受ける
- 決済:クレジットカード/デビットカード/GMO後払い/代金引換/Amazon payより指定した決済方法で決済
- 配送:決済後、発送されます(15時までに決済が完了した方は当日発送の対象です)
- 薬の受取:最短翌日ポスト投函でお届け

クリニックフォアのオンライン診療料はいくらですか?
クリニックフォアのオンライン診療料は診療メニューにより異なります。
オンラインピル処方やED治療薬処方の場合、薬代の他に診察料1,650円と配送料550円が別途必要です。
花粉症オンライン診療(保険診療)の場合は、薬代の他に診察料・システム利用料2,200円が別途必要ですが、配送料は無料です。
このように、診療メニューにより診察料や配送料、システム利用料、予約料など発生する項目・代金が異なりますので、受診される前に確認すると良いでしょう。
クリニックフォアで提供している薬は何ですか?
現在クリニックフォアでは22のオンライン診療メニューがあります。
- 低用量ピル
- 月経移動ピル
- アフターピル
- 美容皮膚
- ニキビ治療
- ED
- 男性AGA
- 女性AGA
- インフルエンザ予防内服薬
- メディカルダイエット
- 禁煙治療
- 花粉症(保険診療)
- 性感染症治療
- 漢方
- ドライアイ
- トラベル診療
- 発熱外来(保険診療)
- アレルギー性結膜炎(保険診療)
- 高血圧
- 脂質異常症(高脂血症)
- 高尿酸血症(痛風発作)
- 内科・皮膚科・アレルギー科(保険診療)
診療メニューによりさまざまな薬を処方しています。
内科・皮膚科・アレルギー科(保険診療)や発熱外来(保険診療)の場合、お薬は院外処方のみとなります。
その為、別途処方せん薬宅配サービス「とどくすり」への利用登録が必要です。
クリニックフォアの予約なしで受診できますか?
クリニックフォアのオンライン診療は予約制です。空きがあれば当日でも予約可能です。
また来院の場合も原則オンラインでの予約をお願いしています。
予約なしでも受診可能ですが、予約優先なので待ち時間を避けるためにも事前予約がおすすめです。
クリニックフォアは全額返金保証制度はありますか?
クリニックフォアのオンライン診療では、初めてAGA治療を受ける方でも安心して受診できるよう、全額返金制度が設けられています。
治療開始直後、不可抗力等でどうしても薬が合わない場合は、既に支払った治療費を全額返金してもらえます。(※初回決済時にかかった薬代以外の送料・各種支払手数料は、返金対象外)
全額返金制度には適用条件がいくつかあります。また適用外となる場合もありますので詳しくは公式サイトのオンライン診療メニュー(AGA)をご確認ください。
クリニックフォア 定期配送 いつ届く?
15時まに決済が完了した場合、当日発送・最短翌日到着となります。
定期配送は、それぞれの薬の服用ペースに合わせて自動的に決済され薬が届くシステムです。
低用量ピルの定期配送スケジュールを例に挙げると、1回目のお届けは処方後すぐ、2回目は初回決済日の18日後に発送され、最短翌日に届きます。
3回目以降は28日周期のお届けになるので、薬を切らす心配がありません。
クリニックフォアの支払い方法は?
クリニックフォアの支払い方法は「クレジットカード/デビットカード」「GMO後払い」「代金引換」「Amazon pay」から選択可能です。
【使用可能なクレジットカード】
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
【使用可能なデビットカード】
- VISA
- MASTER
- JCB
※その他デビットカードの契約内容によって使用できない場合があります。
※GMO後払いは手数料330円(税込)、代金引換は手数料550円(税込)が別途かかりますのでご留意ください。
女性の先生に診察してもらいたいです。
クリニックフォアでは、医師の指定は受け付けていません。
事前問診の内容を確認した上で、最適な医師が診療を担当しています。